メニュー

【全画面表示】
サブスク税務顧問のご案内[PC版]
サブスク税務顧問のご案内[スマホ版]

大阪の介護・障がい福祉専門の税理士事務所のフッターロゴ

のどか会計事務所

公認会計士・税理士・行政書士事務所
サービス提供地域:全国
営業時間:火~金 10:00~16:00
代表者:小野 好聡
インボイス登録番号:T7810142329217
おすすめ記事

【介護・障害福祉】処遇改善加算の実績報告 新設事業所や職員に変動があった場合はどうする?

【介護・障害福祉】処遇改善加算の実績報告 新設事業所や職員に変動があった場合はどうする?のメイン画像

処遇改善加算(介護保険サービスにおける介護職員等処遇改善加算、障害福祉サービスにおける福祉・介護職員等処遇改善加算)の実績報告について、「実績と比較する処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準はいつの時点?」「比較対象のない新規事業所はどうするの?」「人員に変動があった場合は?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。

この記事では、賃金改善の基準点、つまり、実績報告の賃金改善を実施後の賃金水準と、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準との比較における、算定しない場合の賃金水準の基準点について詳しく解説し、皆様の疑問を解消します。

基本的な考え方

処遇改善加算について、①「処遇改善加算の算定額に相当する賃金改善を実施」、原則として、②「賃金改善以外の部分で賃金水準を引き下げていない」ことが要件とされています。

このため、実績報告において

  • 「処遇改善加算の算定額に相当する賃金改善を実施」していることの確認として
    • 「処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準」と「報告年度における賃金改善後の賃金水準」との比較内容を報告
  • 「賃金改善以外の部分で賃金水準を引き下げていない」ことの確認として
    • 「前年度における加算と独自の賃金改善の影響を除いた加算の賃金額」と「報告年度における加算の影響を除いた賃金額」との比較内容を報告

することが要求されています。

これら、実績報告における比較対象数値の算定方法は、様々なルールがありますので、以下詳しく解説いたします。

処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準

原則的な取り扱い

処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準は、原則として、初めて処遇改善加算を算定した年度の前年度における賃金水準とすることとされています。

職員構成の変動等があった場合

職員構成の変動等により、

  • 「初めて処遇改善加算を算定した年度の前年度における賃金水準を推計することが困難な場合」

または、

  • 「現在の賃金水準と比較することが適切でない場合」

には、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準を、処遇改善加算を除いた報酬の総単位数の見込額に基づく営業計画・賃金計画を策定した上で試算する等の適切な方法により算出しても差し支えないとされています。

すなわち、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準を、計画等に基づいて合理的に見積もって算定することが可能となります。

実務的には、処遇改善加算による賃金改善額や独自の賃金改善額の内容を定めた、就業規則や賃金規程等に基づいて、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準を算定する方法などが考えられます。

新規開設事業所の場合

事業所を新規に開設した場合には、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準を、処遇改善加算を除いた介護報酬の総単位数の見込額に基づく営業計画・賃金計画を策定する等の適切な方法により算出しても差し支えないとされています。

すなわち、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準を、計画等に基づいて合理的に見積もって算定することが可能となります。

実務的には、処遇改善加算による賃金改善額や独自の賃金改善額の内容を定めた、就業規則や賃金規程等に基づいて、処遇改善加算を算定しない場合の賃金水準を算定する方法などが考えられます。

前年度における加算と独自の賃金改善の影響を除いた加算の賃金額

職員数の増減や職員構成に変動があった場合

職員数の増減や職員構成に変動があった場合で、賃金水準のベースダウンを実施していないにも関わらず、「報告年度における加算の影響を除いた賃金額」が「前年度における加算と独自の賃金改善の影響を除いた加算の賃金額」を下回った場合には、例えば、以下の方法等による調整が認められています。

  • 退職者: 前年度に在籍していなかったものと仮定して算定
  • 新規採用職員: 同等の待遇の者が前年度に在籍していたもの仮定して算定

【全画面表示】サブスク税務顧問のご案内

【全画面表示】サブスク税務顧問のご案内

お問い合わせ

オンライン面談で書籍プレゼント

税務顧問契約に関するオンライン面談をさせていただいたお客様に、のどか会計事務所おすすめの書籍をプレゼント!バックオフィスの助けとして、ご活用ください!

パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本
※ オンライン面談を条件としたプレゼントは、創業一期目特別価格対象の方限定となります。創業二期目以降の方は、ご契約後にプレゼントさせていただきます。
※ Amazonから発送いたします。在庫の状況によって、類似する代替的な書籍となる場合がございます。

【決算料不要】介護・障がい福祉に強い税理士事務所_面談で書籍プレゼントの画像

契約までの流れ

STEP
オンライン面談のご予約

契約に関するご相談は無料です。こちらからご予約ください。
面談方法は、Zoomによるオンライン面談となります。
はじめての方でも簡単にご利用いただけますのでご安心ください。

まずは以下のボタンからお申し込みください。

STEP
事前ヒアリングシートの入力

ご記入いただいたメールアドレス宛に事前ヒアリングシートのURLをお送りいたします。
面談に先立って事前ヒアリングシートへのご記入をお願いいたします。

STEP
オンライン面談&お見積り

ご記入いただいた事前ヒアリングシートに基づいて、面談時にヒアリングを実施致します。
ヒアリング内容に基づいて、お見積りをいたします。

STEP
ご契約

お見積り内容に合意いただけた場合は、ご契約の手続を進めさせていただきます。

SHARE!
  • URLをコピーしました!
目次