メニュー

【全画面表示】
サブスク税務顧問のご案内[PC版]
サブスク税務顧問のご案内[スマホ版]

大阪の介護・障がい福祉専門の税理士事務所のフッターロゴ

のどか会計事務所

公認会計士・税理士・行政書士事務所
サービス提供地域:全国
営業時間:火~金 10:00~16:00
代表者:小野 好聡
インボイス登録番号:T7810142329217
おすすめ記事

就労継続支援B型の仕事内容と工賃は? 利用料や1日の流れも解説

就労継続支援B型の仕事内容と工賃は? 利用料や1日の流れも解説のイメージ画像

B型ではどんな仕事をするの?

就労継続支援B型(B型)事業所での作業内容は多岐にわたります。部品の組み立てや検品、袋詰めといった軽作業、パンやお菓子の製造・販売、カフェでの調理や接客、施設内外の清掃、データ入力やウェブサイト更新などのパソコン作業、農作業、工芸品の制作などが一般的です。最近では、イラスト制作や動画編集、eスポーツといったクリエイティブ分野やIT関連の仕事を提供する事業所も増えています。企業から請け負う「施設外就労」や、自宅で行う「在宅就労」に対応している場合もあります。見学や体験利用を通じて、どんな仕事に興味があるか、自分にできそうかを確認することが大切です。

気になる「工賃」と利用料

B型で生産活動を行うと、対価として「工賃」が支払われます。これは雇用契約に基づく「賃金」とは異なり、最低賃金の適用はありません。令和4年度の全国平均工賃は月額約17,000円、時間額約243円と低い水準ですが、近年は緩やかな上昇傾向にあります。工賃額は作業内容や事業所の経営努力によって異なります。一方、B型サービスの利用料は、前年の世帯所得に応じて負担上限月額が定められており、約9割以上の利用者は自己負担0円(無料)で利用しています。所得がある場合でも、月額9,300円または37,200円が上限となります。別途、昼食代や交通費がかかる場合がありますが、軽減措置もあります。

B型事業所での1日の流れ

B型事業所での一日は、朝の準備やミーティングから始まります。午前中は割り当てられた作業を行い、途中で休憩を挟みます。お昼休みは、持参したお弁当を食べたり、事業所が提供する食事をとったりしながら休憩します。午後は再び作業に取り組み、夕方前に片付けや清掃をして終礼後、退勤となります。多くの事業所では、週1日や1日数時間といった短時間利用も可能です。体力や体調に合わせて無理なく通えるよう配慮されています。作業以外にも、スキルアップ研修やレクリエーション活動などが組み込まれていることもあります。

【全画面表示】サブスク税務顧問のご案内

【全画面表示】サブスク税務顧問のご案内

お問い合わせ

オンライン面談で書籍プレゼント

税務顧問契約に関するオンライン面談をさせていただいたお客様に、のどか会計事務所おすすめの書籍をプレゼント!バックオフィスの助けとして、ご活用ください!

パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本
※ オンライン面談を条件としたプレゼントは、創業一期目特別価格対象の方限定となります。創業二期目以降の方は、ご契約後にプレゼントさせていただきます。
※ Amazonから発送いたします。在庫の状況によって、類似する代替的な書籍となる場合がございます。

【決算料不要】介護・障がい福祉に強い税理士事務所_面談で書籍プレゼントの画像

契約までの流れ

STEP
オンライン面談のご予約

契約に関するご相談は無料です。こちらからご予約ください。
面談方法は、Zoomによるオンライン面談となります。
はじめての方でも簡単にご利用いただけますのでご安心ください。

まずは以下のボタンからお申し込みください。

STEP
事前ヒアリングシートの入力

ご記入いただいたメールアドレス宛に事前ヒアリングシートのURLをお送りいたします。
面談に先立って事前ヒアリングシートへのご記入をお願いいたします。

STEP
オンライン面談&お見積り

ご記入いただいた事前ヒアリングシートに基づいて、面談時にヒアリングを実施致します。
ヒアリング内容に基づいて、お見積りをいたします。

STEP
ご契約

お見積り内容に合意いただけた場合は、ご契約の手続を進めさせていただきます。

SHARE!
  • URLをコピーしました!
目次