メニュー

【全画面表示】
サブスク税務顧問のご案内[PC版]
サブスク税務顧問のご案内[スマホ版]

大阪の介護・障がい福祉専門の税理士事務所のフッターロゴ

のどか会計事務所

公認会計士・税理士・行政書士事務所
サービス提供地域:全国
営業時間:火~金 10:00~16:00
代表者:小野 好聡
インボイス登録番号:T7810142329217
おすすめ記事

令和7年度処遇改善加算|キャリアパス要件と職場環境等要件のポイント解説

令和7年度処遇改善加算|キャリアパス要件と職場環境等要件のポイント解説のイメージ画像

キャリアパス要件とは?

処遇改善加算の算定には、キャリアパスに関する要件を満たす必要があります。主な要件は以下の通りです。

  • キャリアパス要件Ⅰ: 職位・職責・職務内容に応じた任用要件と賃金体系を整備し、就業規則等で明確化・周知すること。
  • キャリアパス要件Ⅱ: 職員と意見交換しながら資質向上の目標と計画を策定し、研修機会の提供や資格取得支援などを実施・周知すること。
  • キャリアパス要件Ⅲ: 経験、資格、または評価に応じて昇給する仕組みを設け、就業規則等で明確化・周知すること。
  • キャリアパス要件Ⅳ: 経験・技能のある職員のうち1人以上は、改善後の賃金が年額440万円以上となること(例外あり)。
  • キャリアパス要件Ⅴ: (介護)サービス提供体制強化加算など、サービス類型に応じた特定の加算を算定していること。(障害福祉)福祉専門職員配置等加算などを算定していること。

令和7年度のキャリアパス要件の経過措置

令和7年度中は、キャリアパス要件Ⅰ~Ⅲについて、年度内に要件を整備することを計画書で誓約すれば、当初から要件を満たしたものとして扱われます。ただし、必ず令和8年3月末までに整備し、実績報告を行う必要があります。

職場環境等要件とは?

働きやすい職場環境づくりのための取組も要件の一つです。令和7年度からは、以下の6つの区分に関する取組が求められます。

  1. 入職促進に向けた取組
  2. 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  3. 両立支援・多様な働き方の推進
  4. 腰痛を含む心身の健康管理
  5. 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  6. やりがい・働きがいの醸成

加算区分Ⅰ・Ⅱでは、1~4・6の各区分で2つ以上、5で3つ以上(うち必須項目あり)の取組が必要です。加算区分Ⅲ・Ⅳでは、1~4・6で各1つ以上、5で2つ以上の取組が必要です。

令和7年度の職場環境等要件の経過措置・猶予措置

令和7年度中は、年度内に要件を満たす取組を行うことを計画書で誓約すれば、当初から要件を満たしたものとして扱われます。 また、「障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業」の補助金を申請する場合は、令和7年度中の職場環境等要件の適用が猶予されます。

【全画面表示】サブスク税務顧問のご案内

【全画面表示】サブスク税務顧問のご案内

お問い合わせ

オンライン面談で書籍プレゼント

税務顧問契約に関するオンライン面談をさせていただいたお客様に、のどか会計事務所おすすめの書籍をプレゼント!バックオフィスの助けとして、ご活用ください!

パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本
※ オンライン面談を条件としたプレゼントは、創業一期目特別価格対象の方限定となります。創業二期目以降の方は、ご契約後にプレゼントさせていただきます。
※ Amazonから発送いたします。在庫の状況によって、類似する代替的な書籍となる場合がございます。

【決算料不要】介護・障がい福祉に強い税理士事務所_面談で書籍プレゼントの画像

契約までの流れ

STEP
オンライン面談のご予約

契約に関するご相談は無料です。こちらからご予約ください。
面談方法は、Zoomによるオンライン面談となります。
はじめての方でも簡単にご利用いただけますのでご安心ください。

まずは以下のボタンからお申し込みください。

STEP
事前ヒアリングシートの入力

ご記入いただいたメールアドレス宛に事前ヒアリングシートのURLをお送りいたします。
面談に先立って事前ヒアリングシートへのご記入をお願いいたします。

STEP
オンライン面談&お見積り

ご記入いただいた事前ヒアリングシートに基づいて、面談時にヒアリングを実施致します。
ヒアリング内容に基づいて、お見積りをいたします。

STEP
ご契約

お見積り内容に合意いただけた場合は、ご契約の手続を進めさせていただきます。

SHARE!
  • URLをコピーしました!
目次